ひなです。
3月収支です。マイナス収支から抜け出せません。
2025年3月の収支報告
2月の収支は▲127,095円でした。

※ボーナス、児童手当は計上しない。扶養手当は計上する。
※ポイ活で得たポイントは日用品に充てており、支出が減っているので収入には計上しない。
※家族構成:ひな(世帯主) 年収600万円
妻(パート) 年収100万円?(稼いだ金は全て自分のお小遣い)
子供3人(7歳&4歳&2歳)
はい、ということで3か月連続の赤字です。
今年まだ黒字ないの。恐ろしや。
今月は10万円越えの赤字。しょうがない理由はあるっちゃあるけど。。。。
月10万ペースの赤字だと、ギリギリボーナスで補填できるか!?って感じなので、
ホント我が家の家計は火の車状態です。
今年の目標、月の収支トントン 達成できるのか???
収入の部
給与 313,049
10時間くらい、残業しました。
扶養手当は込みですが、なんと妻が転職を期に扶養から外れることとなり、
額の調整が翌月に行われるそうな。。(来月の手取り…(´;ω;`))
投資 10,000
投資(キャッシュフロー部門)は健全化取組み中につき、今年は低調の予定です。
今月も予定通り1万円を出金。先月までは利益額を書いていたけど、フローとしての収支は出勤する1万円だけなので、1万円で計上することにしました。
売電 6,974
太陽光パネル(4KHW)の売電収入です。
共働きで平日昼間は電気を使わないことが多いため、まぁまぁな金額を貰えています。
支出の部(ローンは固定、生活費のみ内訳記載)
支出の内訳は次のとおりです。


住まい 129,720
今月の臨時出費枠…
洗濯機がね、壊れてしまったので買い換えましたね~
実は一応直ったんですが、容量がキツキツだったんで。丁度良いかということで買いなおしました。
日立ビートウォッシュ12kg。乾燥なし。
せめて、リサイクル費用だけでも浮かそうと、壊れた方はジモティー0円で売りさばきました。
子供 78,667
長女(小学生)の給食費+学童、下の子たちの保育園の副食費などがメイン、その他おむつや子供服など。何故か、長女のベネッセ代(年払い)が今月も計上されていました。確認してみると、先月の請求は今年度分の値引きキャンペーン適用後の再請求(この時点で??)。今月の請求は次年度の分とのことでした。今年度分は昨年度に一回支払いしているのですが、その分は返金になるそうです。(もう書いてて意味わからん)
へぇ、いつ?どこに??????今のところ帰ってきてないので、もう一回問い合わせたいと思います。
まじでベネッセは教育独特の悪しき風習みたいなのを時々感じるので、そこだけ何とかしてください、マジで。
食費 58,698
買い物は週末にロヂャースとちょこちょこ業務スーパーなどで購入しています。
今月は、予算(7万円)以内に収まりました!!拍手!!!!パチパチ
水道・光熱 32,043
電気 12,016円 ガス 8,060円 上下水道 11,967円
電力会社は、東電から0円でんきに乗り換えることとしました。
切り換えは4/15~とのこと。5月に2社から一気に請求来ないよな…?大丈夫よな…?
ここから電気もガスも、少しづつ減っていくつもり。
日用品 16,099
今月は花粉症対策で結構使ってしまった印象。来月こそは!!1万切りたいゾ!!
交通 13,153
給油×2+モバイルスイカチャージ5000円。チャージはしょうがなし。
投資 9,500
SP500への積み立て(固定)。500円はポイント充当。
通信 6,501
ネット回線 5,200、スマホ代 1,301
NTTコムからまだ132円の請求が来るのはなんでなんーーー????
面倒だけど問い合わせますか。。。
外食 2,326
セブン1回(妻)、マック1回
私がコンビニ利用するときは、オリーブ支払いですが、妻の場合は楽天カード。
まぁしょうがなし。というか
娯楽 1,390
グーグルフォトの容量サブスク、ポイ活原資(テラサ契約)
グーグルフォトサブスクは何とかならんかなと思ってましたが、アマゾンフォトが無料で無制限っぽいのでそちらに乗り換えることとします。
美容 550
ジム(1回)500
今月は散髪なし。
所感
今月は少し大きめの支出がありましたが、そのほかの支出は割と抑え気味でした。
記録を見返すことで、無駄な出費や、サブスクの見直しなどにつながるのでやはり大事だなぁと思います。
今月でいえば、ベネッセの2重請求(語弊w)やNTTの謎出費などですね。
4月は何かと物が要りようになるので、無駄な出費に気を付けたいですね。
ということで、以上、収支報告でした。
コメント