ひなです。
5月収支です。5月は憂鬱です。理由は税…
2025年5月の収支報告
2月の収支は▲61,078円でした。

※ボーナス、児童手当は計上しない。
※ポイ活で得たポイントは日用品に充てており、支出が減っているので収入には計上しない。
※家族構成:ひな(世帯主) 年収600万円
妻(パート) 年収100万円?(稼いだ金は全て自分のお小遣い)
子供3人(7歳&4歳&2歳)
5か月連続の赤字記録を更新中。。
5月は税金の支払いとかあるからね、しょうがないねと思いつつも、
その分多めに投資先から引っ張ってきたりしているので、何とも。
分かりやすく無駄遣いをしているわけではない(と信じてる)ので、そこらへんも難しいところ。
完全黒字への道のりは相変わらず遠いです٩( ”ω” )و
収入の部
給与 307,138
今月も10時間くらいの残業でこの金額。ホワイトの代償。
投資 30,000
投資(キャッシュフロー部門)は健全化取組み中につき、今年は低調の予定です。
今月はあらかじめ支出が多くなることがわかっていたので、先月よりさらに強気に3万円出金。
来月は1万くらいに戻したい所存。
売電 6,448
太陽光パネル(4KHW)の売電収入です。
共働きで平日昼間は電気を使わないことが多いため、まぁまぁな金額を貰えています。
支出の部(ローンは固定、生活費のみ内訳記載)
支出の内訳は次のとおりです。


税 74,500
自動車税 34,500 固定資産税(1期分)40,000円
5月の固定費。これはもうしょうがないですね。
固定資産税は、一気に全期払うのちょっとしんどかったので分けました。
(以前は、「いずれ払うんだから一緒でしょwwww」とか思ってましたが、目の前のキャッシュを維持するって結構大事なことだよなと思い始めました。)
2期以降忘れないようにせねば…!
食費 71,717
買い物は週末にロヂャースとちょこちょこ業務スーパーなどで購入しています。
今月は予算(7万円)ちょいオーバー。まぁ許容範囲ではある。
子供 50,478
長女(小学生)の給食費+学童、下の子たちの保育園の副食費などがメイン、その他おむつや子供服など。先月から長男の習い事(体操7,700円)が追加。
今月はオムツ購入とポイテックカートリッジ購入も重なりそれで約1万円。。
末っ子のトイトレが始まり、おむつの消費が減ってきた…!
日用品 18,005
なぜか1万円切れないシリーズ。
妻がドラッグストアで購入してるっぽいのでブラックボックス。
なんか毎月このくらいの金額なので、これはこれでいいんじゃないかって(思考放棄)
交通 14,957
給油×3。+息子の保育園遠足の際の駐車場代。
投資 9,500
SP500への積み立て(固定)。500円はポイント充当。
水道・光熱 8,496
電気 -円 ガス 8,496円 上下水道 請求なし
電気代は丁度切り換えのタイミングで請求がずれているのかしら?
上下水道は、、、あれだたぶん計上漏れだ(修正する気はない)
学習 7,500
初登場?
ITパスポート試験を7月に受けようと思います。(受験料)
住まい 7,180
防災グッズを買い換えました。
通信 6,215
ネット回線 5,200、スマホ代 1,015
スマホ代、OCN時代の方が安かったかな…( ;∀;)そんなに差はないけど
交際費 3,275
義実家に行く際の土産
外食 2,910
マック1回
今月オリーブ入金のチャンスだったな…(遠い目)
娯楽 600
宝くじ2回
美容 0
ジムなし、散髪はペイペイ支払い
所感
泡吹いて倒れるまでの収支差は無くてホッとしています。
ただ、楽天カード以外の支出も結構増えてきており(現金やらオリーブやら口座引き落としやら楽天キャッシュやら)
抜け漏れが目立ってきました。(今月だと水道代とか)
6月はそこらへんも含めて計算していきたいと思います。所存!
コメント