ひなです。
年度後半です。
どうあがいても赤字
2025年7月の収支報告
7月の収支は▲80,389円でした。

※ボーナス、児童手当は計上しない。
※ポイ活で得たポイントは日用品に充てており、支出が減っているので収入には計上しない。
※家族構成:ひな(世帯主) 年収600万円
妻(パート) 年収100万円?(稼いだ金は全て自分のお小遣い)
子供3人(7歳&4歳&2歳)
今年に入って、というか、住宅ローン踏まえるとどうしても赤字ですね。
6月はボーナスの支給もありましたが、ローン赤字補填とスカスカになった現金補填で消えました…( ;∀;)
数年はカツカツの状態を覚悟していましたが、まぁ精神的にはあまりよろしくないですね。
収入の部
給与 309,970
6月ほど残業はしなかったのでそこそこ。
社会保険料等の改定があり、5千円くらい高くなりました。(´;ω;`)
残業しないと手取り30万もないのホント雑魚。
投資 0
今月もトラリピ君からの援助が見込めず。。。ヒモォ。
離婚した後、養育費だんだんくれなくなる男の人みたい(暴言)
売電 5,168
太陽光パネル(4KHW)の売電収入です。
んー、梅雨だったからかな?(そんなに雨降った気がしないけど)。
支出の部(ローンは固定、生活費のみ内訳記載)
支出の内訳は次のとおりです。


食費 67,466
買い物は週末にロヂャースとちょこちょこ業務スーパーなどで購入しています。
7月末くらいから、ロヂャース⇒TOPに鞍替えしました。どうやらロヂャースのお肉は臭いようです。
平均して1回あたり千円程度高くなりますが…まぁこれくらい許容範囲ですよ?(血涙)
問題なのは、最適な支払い方法が確立できておらず、ここ数回oliveやらなんやら支払いしていること。
計上面倒くさいぞ?
子供 50,430
固定:41,170(習い事×2、小学校諸費、学童、保育園副食費) 変動:9,260
変動内訳は、子供の誕生日プレゼントと小学校の学用品やらなんやらです(うろ覚え)
税 40,000
固定資産税(第2期)
うし、8月はふるさと納税すっぞ。(支出の平準化)
日用品 27,307
あまりに高かったので内訳記載
ドラッグストア 24,997(9回利用) 100均 2,310(3回利用)
う~ん、ドラッグストア利用しすぎですな。。
多分都度必要なものを買っていただいている(妻氏)んだと思うんだけど、、
月1のウエル活デーにまとめられないか聞いてみるか…( ;∀;)
水道・光熱 23,929
電気 7,352円 ガス 4,266円 上下水道 12,311
電気は0円でんき、えたっか。多分昨年の東電の時より高い。
ガスはエルピオ、お風呂沸かさないと途端に安くなる。すばらしい。
上下水道は、ようやく計上できました。本来2万~3万の項目ですな。
交通 17,221
給油×3+モバイルスイカチャージ5000円。これでしばらく持ちます。
住まい 15,129
揚げ物用の鍋(7150)、電動空気入れ(1980)、対市民プール用のワンタッチテント(5999)
先月タープ買って今月テント…もっと効率よくそろえたほうが良かったかも。
投資 9,500
SP500への積み立て(固定)。500円分ポイント充当
通信 6,171
ネット回線 5,200、スマホ代 971
楽天モバイルが1000切った。うれし。
ファッション 3,980
プール用にラッシュガード買いました。
男性でも上裸の人はだいぶ減ってましたね。
美容 3,278
勢いあまってジムの30日パスを買ったぜ。
最低3回以上行かないと元が取れないのでモチベにします。
その他 1,100
プールのチケット代。娯楽カテゴリあったんだっけ?
外食 685
セブンで1回。その他の外食はolive計上で。
【番外編】りそな銀行の謎引き落とし⇒解決
先月話題にあげたりそな銀行からの謎の引き落としですが、正体が判明。
アマゾンプライム費用でした。(ちゃんちゃん)
不正利用か!?とか疑っていた自分を殴りたいですね。
なぜかイオンカードから支払いになっているんで、楽天カードにしたい(まだできていない)
VISAじゃないとダメなんだっけ?
所感
ということで、今月もまぁ赤字でした。
あ、そういえば車検もあったんでした。(計12万ほど出費)
それ含めると、、、え、▲20万円…??!!(卒倒)
現金支出はもう計上できてないんで、勘弁してください。
一つ言えるのは、お金、減ってます。
コメント