2025年1月の収支報告(▲172,042円)

節約

大変久しぶりの更新となります、ひなです。

長い間旅に出ておりましたが、この度舞い戻りました。

リハビリがてら収支を更新していきたいと思います。

なお、過去の収支をさかのぼるかどうかは……

2025年1月の収支報告

1月の収支は▲172,042円でした。

※ボーナス、児童手当は計上しない。扶養手当は計上する。

※ポイ活で得たポイントは日用品に充てており、支出が減っているので収入には計上しない。

※家族構成:ひな(世帯主) 年収600万円
      妻(パート)  年収100万円(稼いだ金は全て自分のお小遣い)
      子供3人(7歳&4歳&2歳)

ご覧のとおり大赤字です。

実は旅に出ている間に住宅を購入したのですが、ローンがキツイデスネ……

なんならローン抜いても5万ほどの赤字なので、収支バランスが明らかにあっていないのが実情です。

なんとなく認識はしていたものの、改めて数値化してみると、危機感を覚えますね(;^ω^)

(だから記録を避けてた説…)

収入の部

給与 281,761

旅に出ている間に仕事も昇進しまして。

わずかではありますが給与もあがり、年収は4,5年前と比べて100万円くらいはアップしたと思います。

如何せん、残業がないホワイト職場のため、残業では稼ぎ辛いですね。

ワークライフバランス的には理想ではあるんですがね…

投資 5,508

丁度、この前の記事が3年ほど前の収支記事だったのですが、その時は60万円弱でした。。

おいおいどうしたという感じですが、今年の投資戦略的に、先ずは溜めてしまった膿みたいなものを出し切りたいので、金額としては控えめに出てしまっています。

本当は、本当は最低5万円くらいキャッシュフローを作ってローン支払いに充てたい…充てたいんですが、今はこれが精いっぱい。

支出の部(ローンは固定のため、生活費のみ内訳記載)

支出の内訳は次のとおりです。

食費 76,666

子供も本格的に食べるようになり、物価も高騰し、気が付けば食費が7万オーバー。

もう少し食べ盛りになったら10万超すのでは…流石に多い気がするので、6万~7万の間に収めたい。。

その他 67,800

私のスマホを買い換えました。グーグルピクセルです。写真がキレイ★

子供 52,543

上の子は小学校に通っているので、給食費+学童、下の子たちの保育園の副食費などがメインで、その他おむつや子供服など。今月は、上の子の誕生日プレゼントも含まれています。

日用品 26,590

なんでこんなにかかってしまうんだろう選手権今月の1位。

新築になり、キッチン周りの消耗品をニトリ通販で揃えているようです。(妻氏)

まぁこれが良い値段するんですが、キッチン周りには口出ししない暗黙の約束があるのでノータッチ。

水道・光熱 24,579

電気 15,500円 ガス 9,079円

目ん玉飛び出るんですが  ゚  ゚( Д )これが一戸建ての冬の電気代か…

上下水道無くてこれなので、しんどいですね。一度電気業者検討しようかしらん。

住まい 21,381

住宅ローンは別計上となったので、インテリアなど家関連の支出を計上。今月は玄関マットなどを買いそろえ。3が日にコーナンにいって1万円くらい爆買いしているんだけど、何を買ったのか…(思い出せない)

旅行 20,300

年末年始が暇だったので、日帰りで2~3か所くらい旅行をしました。

まぁまぁ近場で、この金額で済んだのは良かったです。

交通 18,441

給油×4でこの金額。まだここまでは安い方だった。。(2月現在から思いをはせる)

投資 9,500

SP500への投資を本当に今更ながら、始めました。

通信 6,193

ネット回線 5,200、スマホ代 993 

ネット回線はNURO光にしたら少し安くなりました。(キャッシュバックもあったので良き。)スマホ代も安い。

外食 2,619

マック1回、セブン1回。

なお、今後セブンは三井住友のオリーブで払うことになるので、ここに計上させるかは未定。

(本当は計上すべきなんだけど、別れると面倒くさくて…)

娯楽 2,085

宝くじ、グーグルフォトの要領サブスク、後何か。

交際費 775

実家行った際の手土産。(激安)

所感

家を建ててから長らく避けていた収支の記帳、やってやりましたよ、皆さん!

大赤字ですよ!皆さん!!

でも、現状に向き合うことが出来たんで、プラスしかないです(強がり)

やっぱりローン含めた月の収支を+に持っていくのはしばらく厳しそうです。

(ボーナスでどうにかトントンって感じ。)

収入にボーナスは計上しないんで、ローンを月の収支に含めるかは若干考えます。

このままだと記事書くたびに凹みそう( ^ω^ )

投資戦略(戦略も何ももうあったもんではないですが)なども重い腰を上げてやろうと思います。

超久々更新なので、今回はこのくらいで許してケロケロ。以上、ドロン!!(迷走)

コメント

タイトルとURLをコピーしました