2025年9月の収支報告(▲16,299円)

節約

ひなです。

9月は夏の〆!色々と支出も多くなりますね!?

2025年9月の収支報告

8月の収支は▲16,299円でした。

※ボーナス、児童手当は計上しない。

※ポイ活で得たポイントは日用品に充てており、支出が減っているので収入には計上しない。

※家族構成:ひな(世帯主) 年収600万円
      妻(パート)  年収100万円?(稼いだ金は全て自分のお小遣い)
      子供3人(7歳&4歳&2歳)

赤字は赤字ですが、額は少な目。といっても、投資口座からのバックありきの話です。

それのぞいたらマイナス10万円と考えると…胃が痛くなりますね。。。

収入の部

給与 339,040

8月も20時間くらいの残業。このくらいが金額的にも丁度良いね。

残業しないと手取り30万もない雑魚です。

投資 100,000

ヒモ男(トラリピ君)がたまに見せるやさしさ…こうして沼っていくんですね分かります。

という冗談はさておき、割と口座状況は苦しいですが、無理やりにでも出金しないと永遠にお金抜けなさそうなので…

売電 5,760

太陽光パネル(4KHW)の売電収入です。

データ収集中です。

支出の部(ローンは固定、生活費のみ内訳記載)

支出の内訳は次のとおりです。

税 80,000

内訳は固定資産税40,000とふるさと納税40,000

ふるさと納税は制度改悪前最後のタイミングでした。

住宅ローン控除等も踏まえ、この辺かなーという金額で今年はストップ。

固定資産税は後1回…(;゚∀゚)=3ハァハァきついぜ

子供 68,886

固定:41,170(習い事×2、小学校諸費、学童、保育園副食費) 変動:27,716

変動内訳は、子供の誕生日プレゼント(自転車)、西松屋で服とか、謎のベルメゾンです。

食費 63,815

買い物は週末にTOPと業務スーパーで買いだめします。

9月は一回当たり約10,000円×4回で大体4万円くらいにちょこまか週ごとの買い足しなど含めて⑥万ちょっとですね。悪くはないです。

よくよく見たらワイのプロテイン(8,399円)もここ計上でした。

日用品 38,790

日用品で4万弱は高すぎぃ!!

8月はウエル活が出来なかったので、その分1万円くらいは上乗せ計上は仕方ないですが…

まじで3日に1回以上のペースで2000円以上使うってどんな買い物やねん…

まぁ妻氏の買い物なのでしょうがないか。。しょうがないか????

水道・光熱 25,583

電気 10,718円 ガス 3,241円 上下水道 11,624

電気は0円でんき、引き続き高い( ;∀;)これは業者が悪いわけではなく、単純に使用量が多いだけという…昨年度同月は316kWH→今年度は363kWHでした。むぅ、原因は何だ(多分浴室乾燥だ。。)

ガスはエルピオ、お風呂沸かさないと途端に安くなる。すばらしい。まだ今月までは大丈夫

上下水道は、こんなもんかな。うん。

交通 11,303

給油×2+モバイルスイカチャージ3000円。

投資 9,500

SP500への積み立て(固定)。500円分ポイント充当

娯楽 8,518

家族でお出かけした際の費用。あと何故かジムここに計上してた。美容とどっちか迷うわね…趣味だし娯楽かな。うん。

学習 6,820

仕事関係で本を2冊ほど。

通信 6,480

ネット回線 5,200、スマホ代 1,016 

OCN使ってた身からすると、少し高いし、かといってずば抜けて早いわけではないし、正直楽天モバイル微妙だなーとは思いますね、はい。

ファッション 5,970

GUでスラックスを2本買いました。気に入っています。

交際費 4,280

久々に会う友達への手土産。

外食 2,087

セブン2回、今月はoliveでもほぼ買っていない。(ドヤるほどではない)

所感

ということで、今月も引き続き赤字でした。

来月は、固定資産税の支払い、ふるさと納税の駆け込みなど支出が多くなる見込み。

その分残業するかぁ!?無理だぁ!(ホワイト職場)

やはりヒモ男(トラリピ君)に頑張ってもらわないと…( ;∀;)

あと、楽天キャッシュへのチャージやoliveなどに送金したらよくよく記録が必要ですね。。

…めんどくさいから楽天カードに一元化したいですね(;^ω^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました