こんにちは、ゆったりまったり節約勢の、ひなです。
節約って誰でも取り組みやすくて、頑張った成果がすぐに出るので、楽しいですよね♫
でも、無理な節約はかえってストレスになり、全く楽しくありません(´・ω・`)
そこで今回は、無理のない節約をするために知っておきたい節約の超基本ルールをご紹介します。
また、この記事は【節約の目次】の役割も担っています。
各節約項目を別記事で詳細に解説しておりますので、気になる項目があればご覧下さい。
節約の3つの基本ルール
基本ルール① 現状のお金の流れを把握すること
まずは、現状のお金の流れを把握することが大切です。
理由はとっても単純で、自分がどのくらいのお金を得て、その内いくらを何に使っているかがわからないと何をどこまで節約すべきかわからないからです。
当然ですが、お金の流れは大きく『収入』と『支出』に分かれています。
このうち、収入はほとんどの人が『給与収入』一本なので、比較的わかりやすいですが、支出は多岐にわたるので、中々把握が困難です。
このように多岐にわたる支出を管理するためには、家計簿をつけることが最適です。。
でも、、、
家計簿って正直面倒くさい!!…ですよね。分かります!超分かります!!
かくいう私もこれまでに数々の家計簿アプリを試したり、頑張ってレシートを仕分けしたりしましたが、面倒くさがりの私はどれも続きませんでした。。
そんな私は、『支出は可能な限り一箇所に集中』させ、『口座の使い分けにより月々の収支を見える化』することにより、出来るだけ自動で家計簿に近いものが生成されるようにしています。
↓ 家計簿をつけても中々うまくいかない人へ ↓
→支出は可能な限り一箇所に集中。
→口座をうまく使い分けて月々の収支を見える化
基本ルール② 節約は固定費から行うこと
支出には、家賃や電気代・スマホ代などの『固定費』と食費などの『変動費』に分けることができます。
節約を行う際は、まず、『固定費の見直し』から行うようにしましょう。
固定費の見直しは一見手が付けづらく大変に思うかもしれませんが、一度見直してしまえば、その先はいちいち意識しなくとも勝手に節約してくれるので、非常に楽です。
一方で、例えば食費を減らそうと考えたら、毎日毎月今日のご飯はどうしようか…と考えなければなりません。また、過度な節約に走り、体調不良や病気にもつながる恐れがあります。
トータルでのコスパを考えれば、まず固定費から見直すのが良いでしょう。
固定費は一度見直せばその先ずっと節約できる
食費などの変動費は、常に意識しなければならず、ストレスが貯まり、健康にも良くない。
正直、住居費などは中々見直しづらいですが、電気代や通信費などは、契約会社を変えるだけで料金が安くなる場合があるので、おすすめです。
【オススメの固定費削減】
・スマホを格安SIMに
・電気・ガス代をまとめる&お得な会社に乗り換える。
・ふるさと納税で税金を減らす
・車をカーシェアリングに
基本ルール③ 変動費はストレスと相談して節約を行うこと
変動費を節約する場合は、自分がどこまでこだわるか、という観点から節約すると良いでしょう。
例えば、食事が大好きで、こだわりがある人が食費を月5,000円節約するのと、食事に特にこだわりがなく、食べられれば良いというひとが同じ額節約するのでは、難易度が違いますよね。
こだわりがあるものを無理に押さえつけようとする(我慢する)とストレスになり長続きしません。
また、これは経験談ですが、ストレスの反動で絶対にどっかで無駄遣いをしてしまいます。
こうした事態を避けるためには、
日々の支出の中で、自分がこだわらないものを見つけ、そこから節約に着手すると良いでしょう。
ちなみに私は、散髪代にそこまでこだわりがないので、0円で髪を切っています。
月の収支
私は以上のことを実践しており、その結果を月の収支報告という形でまとめています。
まとめ〜節約は無理のない範囲で楽しみながら
以上をまとめると
① 現状のお金の流れを把握すること
② 節約は固定費から行うこと
③ 変動費はストレスと相談して節約を行うこと
となります。
節約は、目に見えて効果が出やすいため、つい頑張りすぎてしまいがちですが、頑張りすぎた反動で衝動買いをしてしまったり、健康を崩してしまっては元も子もありません。
あくまで節約は、無理のない範囲で楽しみながら、やるようにしましょうヽ(´▽`)/
♫節約で発生したお金は投資で増やそう♫
▼Twitterでも情報発信中▼
コメント