こんにちは、ひなです。
ここでは、この人本当に年収400万円なの?って声にお応えして、毎月の収支報告なんかを載せています。
リアルで切実な収支状況となっていますが、似たような境遇の方の参考になればと思います。
先月はこちら↓
2021年8月の収支報告
早速ですが8月の収支は+163,790円でした

※ボーナス、児童手当ては計上しない。扶養手当は計上する。
※ポイ活で得たポイントは日用品に充てており、支出が減っているので収入には計上しない。
※家族構成:ひな(世帯主) 年収400万円台
妻(パート) 年収80万円(扶養内。稼いだ金は全て自分のお小遣い)
子供2人(3歳&1歳)
収入の部
給与 213,166
今月も残業なしです。こういう時期に色々と積み上げておきたいですね。
投資(トラリピ)133,745
今月も素晴らしい成果を残してくれているトラリピについては、以下でまとめています(^^♪
ただ、投資で発生した利益は基本的に全額再投資に回るので、生活が潤う実感はないです(-ω-)
支出の部
支出の内訳は次のとおりです。

住まい 66,000
家賃に加え、今月から駐車場代が発生しています。
子供 28,948
子供の保育料(16,500)、服、おむつ(約10,000)です。下の子が離乳食をほぼ卒業しつつあるので、ほぼ固定費になりそうです。
食費 34,920
下の子も離乳食以外を食べるようになってきたので家族4人分の費用。3万円台をキープできれば良いかなという感覚です。
日用品 11,546
ドラッグストアで購入したものを計上。掃除用品やごみ袋などが中心です。
先月買いだめしたので今月は控えめ。
水道・光熱 18,848
電気・ガス 11,092 水道 7,756
今月は2月に1度の水道代が乗ってきているのでお高め。
8月はコロナの影響で保育園がほぼ自粛自粛&休園みたいな感じで全然いけておらず、ずっと家にいたので電気代もまぁまぁ。
通信 6,296
ネット回線 5,500、スマホ代 976 という内訳です。
ほぼ固定費みたいな感じです。スマホは当然のSIMフリー中華製激安機種なのでこのお値段。妻は自分の小遣いの中からスマホ代をねん出していただいております。。
娯楽 5,640
特にコメントはありません。娯楽だもん。
外食 4,080
回数 3回
店舗などでの外食の他、お持ち帰りなどの中食、コンビニでの買い食いも計上しています。
今月はコンビニ買い食いはなし。休日のお昼用のお持ち帰りとカフェでテレワーク。
飲み会ないって最高だね。
交通 2,903
車の給油。
交際費 3,940
内祝い。
実践している節約など
① タダで髪を切る
②『ウエル活』で日用品の支出を抑える
簡単に家計簿をつける方法
私は月の支出は、『楽天カードアプリ』の家計簿機能により一元的に管理しています。
このアプリでは、楽天カードでの支払いは設定すれば自動で家計簿に入力されるため、現金や口座引き落としでの支払いのみ手動で入力すれば完成します。
今回まとめた時も、非常~~~に楽だな!と感じましたのでやっぱりお勧めしたいです(笑)
詳しくはこちらの記事で解説しています。↓
月の実収支も簡単に把握
クレジットカードなどは翌月引き落としなので、家計簿と実際の口座残高状況に差異が出てしまいます。
私は、月の実収支(キャッシュフロー)も以下の方法により把握しています。
今月の実際のキャッシュフロー
コメント